×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
フィンガーウェイツ、続けています。
開始して1ヶ月が経過しました。
その状況について書こうと思います。
<使用方法>
左右の4,5指のみにしています。
全部につけると動きが鈍るので、鍛えたい指だけに絞りました。
<ハノン>
テンポは4分音符=55程度で、しっかりと音を出す練習をしています。
スケールでは5指を使わないので、カデンツァ部だけを取り出して練習中です。
<一般曲>
シンフォニアやワルツ15番、雨の日のふんすいでは、ゆっくり練習で使いました。
4,5指は、おもりの負荷で、力を入れなくても音が出てくれます。
そのため、和音やポリフォニーではきれいに響いてくれる効果も得られました。
<ここまでの感想>
速く弾かず、ゆっくり1音ずつが均等に鳴っているかを確認するのが良さそう。
練習終盤では、明らかに負荷のために指がヘタります。
なので、指自体は確実にトレーニングされていると思われます。
<ここまでの感想②>
これは、指を鍛える以外に得られた恩恵です。
ワルツ15番では、おもりのため音がしっかり鳴り、和音のバランスが良くなりました。
シンフォニアでも、ソプラノで響いた音が出せるようになり、明らかに曲の雰囲気が変わりました。
いまのところは、こんな感想です。
メトロノームに合わせて弾くことで、動きが弱い部分を明確に認識できます。
速いテンポで弾くよりも、確実に音を出せるようにするほうが大切だと感じています!
開始して1ヶ月が経過しました。
その状況について書こうと思います。
<使用方法>
左右の4,5指のみにしています。
全部につけると動きが鈍るので、鍛えたい指だけに絞りました。
<ハノン>
テンポは4分音符=55程度で、しっかりと音を出す練習をしています。
スケールでは5指を使わないので、カデンツァ部だけを取り出して練習中です。
<一般曲>
シンフォニアやワルツ15番、雨の日のふんすいでは、ゆっくり練習で使いました。
4,5指は、おもりの負荷で、力を入れなくても音が出てくれます。
そのため、和音やポリフォニーではきれいに響いてくれる効果も得られました。
<ここまでの感想>
速く弾かず、ゆっくり1音ずつが均等に鳴っているかを確認するのが良さそう。
練習終盤では、明らかに負荷のために指がヘタります。
なので、指自体は確実にトレーニングされていると思われます。
<ここまでの感想②>
これは、指を鍛える以外に得られた恩恵です。
ワルツ15番では、おもりのため音がしっかり鳴り、和音のバランスが良くなりました。
シンフォニアでも、ソプラノで響いた音が出せるようになり、明らかに曲の雰囲気が変わりました。
いまのところは、こんな感想です。
メトロノームに合わせて弾くことで、動きが弱い部分を明確に認識できます。
速いテンポで弾くよりも、確実に音を出せるようにするほうが大切だと感じています!
今回は“手頃さ”と“演奏効果”に絞りました。
その結果、この2曲になりました。
目的に合致した、非常に現実的な選曲だったと思います(笑)
本番では2曲ともミスりました。
ただ、両曲とも立て直しが出来たんです。
ワルツは、最後の重音進行をかなり外しました。
ただ、一気に弾き流してしまい、何事も無かったように完結させました。
ミス部をやり過ごした直後の和声を、少し大きめに響かせてます(笑)
雨の日の噴水は、ミスというよりも緊張との戦いでした。
ワルツが終わって、もう落ち着いたと思ってたんですが、体は緊張しっ放しでした。
ダンパーとソフトの両方を踏んで弾き始めるんですが、両足ともガクガクでした(笑)
・・・酔っ払いの動きに近い震えです(^^;)
序盤、足をプルプル震わせながら弾き進めます。
中盤ごろで、やっと震えも止まり、余裕も出てきました。
この曲は流れに任せて弾けるので、ミスを気にせず突っ走れました(笑)
音楽的には問題アリですが、結果オーライです!!
来年は、もう少し足の震えを減らしたいですね(笑)
その結果、この2曲になりました。
目的に合致した、非常に現実的な選曲だったと思います(笑)
本番では2曲ともミスりました。
ただ、両曲とも立て直しが出来たんです。
ワルツは、最後の重音進行をかなり外しました。
ただ、一気に弾き流してしまい、何事も無かったように完結させました。
ミス部をやり過ごした直後の和声を、少し大きめに響かせてます(笑)
雨の日の噴水は、ミスというよりも緊張との戦いでした。
ワルツが終わって、もう落ち着いたと思ってたんですが、体は緊張しっ放しでした。
ダンパーとソフトの両方を踏んで弾き始めるんですが、両足ともガクガクでした(笑)
・・・酔っ払いの動きに近い震えです(^^;)
序盤、足をプルプル震わせながら弾き進めます。
中盤ごろで、やっと震えも止まり、余裕も出てきました。
この曲は流れに任せて弾けるので、ミスを気にせず突っ走れました(笑)
音楽的には問題アリですが、結果オーライです!!
来年は、もう少し足の震えを減らしたいですね(笑)
プロフィール
HN:
kumori326
性別:
男性
自己紹介:
ピアノ再開組です!
のんびり練習しています。
ご意見などがありましたら
kumori326@yahoo.co.jp
までよろしくお願いします。
のんびり練習しています。
ご意見などがありましたら
kumori326@yahoo.co.jp
までよろしくお願いします。
最新記事
(02/11)
(02/25)
(01/29)
(01/25)
(01/06)
(09/09)
(03/14)
(02/13)
(03/24)
(11/03)
アーカイブ
最新コメント
[12/14 yu-ki]
[11/10 yu-ki]
[11/08 EKKO]
[11/07 dyne]
[11/06 yu-ki]
[11/06 ruvhana]
[11/06 KA-TSU]
[10/06 かは]
[11/01 kumori]
[10/22 ポチ☆]
カウンター