×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
上手く弾けない部分。
その部分だけを取り出して練習をしますよね?
私の場合、上手く弾けない2音を取り出します。
そこをメトロノームを使って、トリル練習をします。
この練習で難しいのは<持続性>ですね。
2音だけなのに、メトロノームのタイミングと徐々にズレます(笑)
これをクリアしたら、テンポをちょっと上げて同じ練習をします。
悲しいのは、その場では弾けたのに、翌日にはそのテンポで弾けないことですね(笑)
まだまだ、指の連動性が悪く、動きがぎこちないみたいです。
そこで、テンポを上げる前に、リズム変奏を取り入れました。
ハノン変奏例にある、一部分だけ早さが2倍、3倍になるやつです。
やってみてよく分かりました。
指が思うように動かせないんです!
単純なトリル練習と違うのは、一部分だけ動を変えるってコトだけなのに・・・(^^;)
動きが変わる所で、力みが生じてしまい、結果としてテンポに遅れが出てしまいました。
意識に応じて、指が滑らかに動かせること。
これを実現することが、本当に大切なんだと思います。
指の<動かぬ証拠>が発見できました(笑)
その部分だけを取り出して練習をしますよね?
私の場合、上手く弾けない2音を取り出します。
そこをメトロノームを使って、トリル練習をします。
この練習で難しいのは<持続性>ですね。
2音だけなのに、メトロノームのタイミングと徐々にズレます(笑)
これをクリアしたら、テンポをちょっと上げて同じ練習をします。
悲しいのは、その場では弾けたのに、翌日にはそのテンポで弾けないことですね(笑)
まだまだ、指の連動性が悪く、動きがぎこちないみたいです。
そこで、テンポを上げる前に、リズム変奏を取り入れました。
ハノン変奏例にある、一部分だけ早さが2倍、3倍になるやつです。
やってみてよく分かりました。
指が思うように動かせないんです!
単純なトリル練習と違うのは、一部分だけ動を変えるってコトだけなのに・・・(^^;)
動きが変わる所で、力みが生じてしまい、結果としてテンポに遅れが出てしまいました。
意識に応じて、指が滑らかに動かせること。
これを実現することが、本当に大切なんだと思います。
指の<動かぬ証拠>が発見できました(笑)
PR
この記事にコメントする
プロフィール
HN:
kumori326
性別:
男性
自己紹介:
ピアノ再開組です!
のんびり練習しています。
ご意見などがありましたら
kumori326@yahoo.co.jp
までよろしくお願いします。
のんびり練習しています。
ご意見などがありましたら
kumori326@yahoo.co.jp
までよろしくお願いします。
最新記事
(02/11)
(02/25)
(01/29)
(01/25)
(01/06)
(09/09)
(03/14)
(02/13)
(03/24)
(11/03)
アーカイブ
最新コメント
[12/14 yu-ki]
[11/10 yu-ki]
[11/08 EKKO]
[11/07 dyne]
[11/06 yu-ki]
[11/06 ruvhana]
[11/06 KA-TSU]
[10/06 かは]
[11/01 kumori]
[10/22 ポチ☆]
カウンター